どもです~^^

現在レストア中の自転車に使用するステムです。
IMG_5306
ご存じグランボアさんのクロモリステムです。
製造元は日東ハンドルで信頼度、コスパ共に素晴らしい逸品です^^
ですが・・ここで いつものティーエヌの悪いクセが・・・・
気になったのはココ↓
IMG_5308
このアーレンキーボルト・・・
コスパ的にはしょうがない所なんですが・・・
IMG_5309
ステムから外してみると普通のアーレンキーボルトです。
専用品とはチョッと言い難い所です・・・
重ねて言いますが、コスパ的にはしょうがない所なんです。

只、ティーエヌ的には「アーレンキーボルト」は見た目以外にも気になる別の事が有ります。

皆さんはこのステムでハンドルを固定する時、アーレンキーで締めようとしませんか?
実は、それも間違いではありませんが、出来れば安全にしっかりと締めるには裏側の六角ナットを回す事をお勧めいたします。
理由ですが、ステムのクランプボルトが「への字」に曲がっているのを見た事が有る方も多いと思います。
クランプボルトは締めれば締めるほど上記のように「への字」に曲がる力が掛かります。
つまり、曲がろうとする力が回転の抵抗となって規定のトルクが正確に掛けられていない・・と言う状況になる恐れが有る訳です。
今回のように細い4㍉のアーレンキー仕様のボルトでは尚更です。
東叡社やHerseのステムのクランプボルトが回しにくいマイナス頭なのは、マイナス頭は回り止めの押さえ用で有って、あくまで回すのはナット側と言う事を間違えない様にする役目も有っての事と思います。

で・・・こんなクランプボルトを作ってみました^^;
IMG_5310

アーレンキーボルトと並べてみます。
IMG_5312
少しでも強度を上げるためにステムに通す部分はネジを切っていません。
又、少し長いのはバッグサポーター対応の為です。
「な~んだ、六角頭のボルトだったら締める時回しちゃうじゃん?」・・と言われそうですが・・・
ハイ、その通りです・・・スミマセン・・m(__)m

マイナス頭のボルトも考えたのですが、それでは東叡社のステムと変わらなくなってしまいますので、こんな風になっちゃいました・・・
長々と説明したわりに矛盾しちゃいました・・・orz
==============================
そして引き上げボルトも六角頭で揃える事にしました^^;
IMG_5314


IMG_5315
最終的には こんな感じになりました・・・
チョッとクラシックにイメチェンです。

ステムが一段落したら 次はベルに取り掛かります。

画像はR・HERSEの直付けアトミコベルです。
IMG_5325
何気なく直付けされていますが・・・
アトミコのベルは本来こんなんです。
IMG_5321
到底そのまま簡単に直付け出来るような物ではありません・・
それをR・HERSEはシャフト等を作って直付け出来る様にしています。
IMG_5323
1950年代?頃、ベルをステムに直付けするなんて発想は殆ど無かったと思います。
バンド式のベルしかなかった時代に「このベルなら直付け出来るじゃん!」なんて思いついたR・HERSEはホント凄いと思います。

で、ティーエヌも完成車用に在庫しているMade in Japanのベルを
使ってみる事にします。
IMG_5318
IMG_5319
まずは分解ですww
IMG_5320

そしてベルのカシメを外して、シャフト、アトミコ型の打子を作ります。
IMG_5326
ベルがアトミコじゃないので、Herseとは細かな違いがありますが。
これでR・HERSEタイプの直付けが出来ます。

ではでは・・・・次の作業に取り掛かります・・・